7月のトレード

最終週はFOMC、日銀の会合、8/1の雇用統計と重要指標が目白押しでした。

ドル円相場が上がりすぎと思って売り目線でいたけど、これは間違いだった。上昇トレンドの時はトレンドが転換するまで継続するので、買い目線で続けないといけないね。植田総裁の会見後で2円ほど円安になったのは驚いた。で、雇用統計で3円の円高。なかなかのジェットコースターぶりですね。統計の数字があんなに修正されているとは思わなかったけど、9月利下げが濃厚になるのだろうか。値動きが激しかったのでロットは抑えめにしたけど、プラスにできたのでよし。7月のキャッシュバックは合計11万円ほど。1000枚くらいのトレードか。トレードの回数はべつにして、このキャッシュバックのペースを維持できるといいなあ。証拠金は維持して触らず、キャッシュバックをお小遣いに。もう少しでできそうなんだ。

稼いだお金を他人や自分に使うのはとても良いことだと思う。特にトレードで得た利益は一度出して実感することで次へのモチベーションにもなると思う。それを続けて浪費してしまっては元も子もないけど、私はお金の使い方も勉強しないといけない。物を購入するときの基準も見直さないといけない時期にきているようだ。今までは単純に値段だけを見ていたけど、価値も意識するようにしよう。

来週からは8月の夏枯れ相場になるのだろうか。何年か前のトルコリラショックが思い出される。あの頃はドルリラが6~7くらいだったのに、今は40近辺。トルコリラを全力トレードしてたのが懐かしい。高金利通貨の減価は恐ろしいものがあるな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました